観光の話をしてると、「美味しい」食事があることが何よりも重要…という話をする人もいるけど、果たしてそうだろうかと思う。
確かに「美味しい」食事があるにこしたコトはないけど、その重要度は世の中一般に言われているほど高いだろうか…と。
「美味しい」以上に大事 …
続きを読む
カテゴリ: 田舎でこそ活きる

春です! 野菜の時間だ!
家庭菜園って言っても、まだこの時期なので、食べる方じゃなくて、植える方ですが。
植えるのも、ちょっとまだ寒いかな…計画は立てていい頃かも。
特に種から植えようとするなら、早めの作業が必要でしょうし。
というわけで参考文献探してたら、ウソみたいなが見つかりま …
続きを読む
どうせ住むなら四季のあるところがいい
日本なら、どこだって四季があるんじゃ…って思ってる方。
それは間違いです。
まぁ、それを「間違いです」と断じてる自分の言葉も「間違い」かもしれないんですが、そこは置いときまして。
「冬」の定義
昔、SEやってたおかげで日本のあちこちに住んでたコトがあります。
…
続きを読む

リトル・フォレスト
お正月にBSで放送してた映画「リトル・フォレスト」。
全部で4時間とかになるので、録画したまま今までHDDの中で眠らせてましたが、最近になってCM抜き編集してちまちま見てます。
派手なストーリー展開なんかはなくて、田舎で手間暇かけてスローライフを送ってるだけ。
…
続きを読む
雪国の田舎住まいは、体力勝負です。
雪国の持ち家ってのは大変です。
なにがって、もちろん除雪、排雪作業。
毎日、それなりの時間と体力を費やしての作業です。
男鹿半島は内陸に比べれば、比較的積雪量が少ないとはいえ、向こうのような排雪(流雪溝やロードヒーティングなど)の設備があるわけじゃないの …
続きを読む