技術の進歩によって、逆に生物的に衰退している日本人。
先進技術の恩恵が生活の中に浸透しているため、世界でも1,2位を争う衰退してる人種なのかもしれません。
結果、医療費や社会保障費の増大という問題はどんどん深刻になっていくはず。
現に、男鹿市を始め地方の健康保 …
続きを読む
カテゴリ: 意見には個人差が…

観光から、旅への回帰
今朝も早起きして自転車で男鹿中から北浦の方を1時間ほど走ってきました。
いつもカメラを持ちだして、ちょっとした風景を写真に収めながら走ってますが、今朝とった一枚がコレ。
なんの変哲もない、日本全国、どこにでもあるような田んぼの中の小道です。
向こうに橋がかか …
続きを読む
「あってはならないコト」は隠蔽される
最近、何か不祥事のニュースがあるたびに、関係者や通行人のインタビューの中から、「あってはならないコト」のような発言を聞く機会が増えました。
銀チャは、この単語には非常に危うい意味を含んでいる気がしてます。
「してはならない」「やってはいけない」ではなくて「 …
続きを読む
銀チャの味覚とグルメ戦略
今日のエントリはグルメでどれだけ人を呼べるか、というようなお話。
こと食べ物のお話なので、嗜好は千差万別ということで、人によって考え方が別れると思います。
あくまで銀チャ個人の味覚と嗜好と特性に基づく見解ということで。
自分の食に対するスタンス
自分の味覚 …
続きを読む
保障のない人生を過ごしていく為に
これからの地域の作り方、というか、向かうべき方向みたいなものを、最近ちょっと考えるようになってます。
たいしたことは考えてはいませんが、今の延長線上にある未来は、果てしなく衰退していく未来しか見えないのが現状なので、そうではない未来を目指すのか、それとも、 …
続きを読む